NPO法人しずおか・子ども家庭プラットフォームでは、心理職の人材育成事業として「子ども臨床アセスメント研究会」(通称:アセス研)を開催しています。
「子ども臨床アセスメント研究会」では、心理アセスメントの力を身につけたり、地域において心理職同士の横の繋がりをつけること等で、臨床心理士の研修ポイントが取得できる研究会です。入会の手続きを行って会員になると、包括システムによるロールシャッハテスト等の定例勉強会、季節ごとの講座等に参加することができます。
定例勉強会は、毎月第2火曜日19時~21時で、包括システムによるロールシャッハテストのコーディングから学んでいます。勿論、初心者も歓迎です。
詳しくは定例勉強会の案内をご覧ください。
入会するには、子どもや家族の心理臨床に携わっている方で、子ども臨床アセスメント研究会の会員1名以上の推薦と役員会での承認が必要です。
詳しくは、事務局までメールにてお問い合わせください。
【事務局】 assesskencopura@gmail.com
<子ども臨床アセスメント研究会役員>
会 長:藤田美枝子 (聖隷クリストファー大学)
副 会 長:松下恵美子 (ダダ第2クリニック)
事務局長:大場いずみ (メンタルクリニック・ダダ)
役 員:内山 敏 (浜松市発達障害者支援センター ルピロ)
役 員:高井義文 (里童こころと育ちのクリニック)
役 員:猪原裕子 (磐田市発達支援センター はあと)